お金を使わない休日の過ごし方!私が一人で実際にやってきたもの10選

エトセトラ

週末が近づくたびに、どんな風に休みを日を過ごそうかと考えることはありませんか?
特に、一人で過ごす休日は、ついお金を使ってしまいがち。

映画館やカフェ、ショッピングといったお出かけも楽しいですが、出費がかさむこともしばしば。
お金をなるべく使わずに、一人で休日を有意義に過ごしたいと悩んでいる方も多いはず。

そこで今回は、お金を使わずに心からリフレッシュできる、一人で楽しむとっておきの方法をたっぷりとご紹介します。節約しながらも充実感を得られるアイデアを探している方、必見です!

自然の中でリラックスする方法から、自宅での充実した過ごし方、新しいスキルを身につけるアイデアまで、幅広い選択肢をお届けします。

お財布に優しい休日の過ごし方を見つけて、心も体もリフレッシュさせましょう。
今週末は、無駄な出費を抑えて、素敵な一人時間を過ごしてみませんか?

それでは早速ですが、お金を使わない休日の過ごし方について一緒に考えてみましょう。

お金を使わない一人でも楽しめる休日の過ごし方【自宅編】

お金を使わない休日の過ごし方には自宅と外出とに分かれます。
次は自宅編について考えてみたものです。

  1. 新しいスキルを習得する
  2. 読書にふける
  3. 映画やドラマ鑑賞
  4. 料理に挑戦
  5. DIYプロジェクト
  6. 自宅でのエクササイズ

順に見ていきましょう。

新しいスキルを習得する

これはおすすめですが、無料のオンラインコースやYouTubeで新しいスキルや趣味を学んでみる。
特にYouTube動画では無料でレベルの高い人気のソフトの使い方やプログラミングや税金の話。
そして料理や社会テーマに対しての考え方や討論等。

沢山のトピックスがありとても勉強になります。
将来の為に休日を有効な時間にかえるのもいいものです。

読書にふける

自分の部屋にありませんか?買ったけれど、まだ読んでない本。この機会に1日読書にふけるのもたまにはいいかもしれません。

もちろんスマホでの電子書籍でもいいですね。小説からアニメまでジャンルを問わず読んで見ましょう。まずは無料のものから選んでください。

映画やドラマ鑑賞

自宅で映画・ドラマと言えば種類豊富なストリーミングサービスです。

事前に契約しておけばいつでも見ることができます。何よりも普段時間が無くて見れない映画やドラマを1日中見れるのはある意味贅沢です。

たまには全身の力を抜いて映画やドラマ鑑賞をしてみてはいかがでしょうか。

料理に挑戦

少しでも料理に興味があったり、普段料理はしているけれど、あまり凝った料理をしたことがない方は休日に料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?

家にある材料を使って新しいレシピに挑戦したり、パンやお菓子を焼くのも楽しいです。
レシピが書いてある動画やサイトは山ほどありますので、教材には苦労しませんので、経験がない人は一度やってみてはいかがでしょうか。

mokaのひとこと
mokaのひとこと

私はピザが好きなので、時間がある時は生地作りからしています。美味しいし、時間も有意義に使えますよ。また以外に費用も掛かりません。(材料を吟味すれば1500円程度で2~3枚作ることができます。オーブンがあることが前提です。)

料理は、リフレッシュしながら新しい発見や楽しみを見つけるのに役立つでしょう。
できるだけお金をかけずに豊かな休日を過ごすことができるはずです。

DIYプロジェクト

DIYが好きな人や、テレビで楽しくしているのを見て興味がある人は、家にある材料を使ってDIYに挑戦するのもいいですよ。

手軽に部屋の角にかけるコーナーラックや踏み台等、初挑戦には持って来いの題材です。
また上級者の方は家具のリメイクや部屋の模様替えなど、考えればやれることは沢山あるはずですね。

自宅でのエクササイズ

身体がなまっているなら、無料のフィットネスアプリやYouTube動画を使って自宅でエクササイズをするのいいですね。ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど。

私は格闘技が好きなのでYouTube動画でボクササイズ等しますが、結構面白いし運動にもなります。
ただ、思ってるよりハードなので、急にはしないでください。

それでは次に「外出編」についてご紹介しましょう。

お金を使わない一人でも楽しめる休日の過ごし方【外出編】

「お金を使わない休日の過ごし方」で自宅編をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
自分に合った方法は見つかりましたか?

それでは次に外出編です。以下の様な内容があげられます。(7~9)

  1. 「自然を楽しむ」散歩やハイキング
  2. 風を切ってサイクリング
  3. 写真撮影でインスタ映え

順に見ていきましょう。

「自然を楽しむ」散歩やハイキング

近くの公園や自然環境がいい場所での散歩やハイキングを楽しむのはいかがでしょうか。新しいルートを探索すると、新鮮な気持ちになれます。

またキレイな川や湖・海等があるなら”水”を眺めているだけでもリラックスできます。

自然環境豊かな場所でのピクニックもいいですね。自宅でお弁当を作り、近くの公園でピクニックを楽しむ。自然の中でリラックスすることでリフレッシュできます。

つくるの面倒ならコンビニという手もありますが、できるだけお金を使わないという観点から見れば自分でつくりましょう。

風を切ってサイクリング

自転車を持っている場合は、近所をサイクリングしてみてはいかがでしょうか。
近所でも通勤・通学のルートが違えば、数か月も見ていない場合もあるでしょう。

サイクリングをして近所の様々なところを回るだけで、新しい発見ができるかもしれません。
また、体力に自信があるなら、1日かけて出かけるのもありですね。

”ママチャリしかない” 大丈夫です。恥ずかしがらずにサイクリングしましょう。
誰もあなたを気にしていませんよ。

写真撮影でインスタ映え

写真撮影は基本何かのついでで行うものですが、ここではメインとしてご提案します。
自分のスマートフォンを持って、近所や公園で写真撮影を楽しんでください。

また、季節の花が咲いているなら様々な角度から撮影して下さい。写真って面白いですよ。
違う視点から「花と昆虫」とか「水に写る景色」等のテーマを決めて撮影するのもいいですね。

撮影した映え写真をアップロードして沢山の「いいね!」を狙ってみてはいかがですか。

お金を使わない一人でも楽しめる休日の過ごし方【第10選 番外編】

では最後に番外編をご紹介しましょう。10選目ですね。

「お金を使わない休日の過ごし方」ということは節約志向か単にお金が無い(レジャー等に回すお金が無い)と察します。

逆に言うとお金があればある程度お金を気にせずに休日を過ごせるというもの。

そこで今皆様に読んで頂いている「ブログ」を書いてみませんか?
ブログを書いているとあっという間に時間が経ってしまいます。

ブログ執筆にはメリットとデメリットがありますので、ご紹介します。

ブログ執筆のメリット

ブログ執筆には以下の様なメリットがあります。

  • 物事の知識が増える
  • 集中するので時間が経つのを忘れる
  • 文章力があがる
  • 将来的に利益を得ることができる

ブログ執筆で得られることは、ブログは調べて書くことが多いので、知識が増えることです。
当然集中するので時間が経つのを忘れ、おまけに文章力があがります。

その結果将来的に利益を得ることができるのでお勧めです。

ブログ執筆のデメリット

次にブログ執筆のデメリットについてです。

  • 文章を書くことに苦痛を感じる方は向いてない
  • 執筆の環境を整える為にはパソコンやワードプレス設置などの準備がいる
  • すぐに利益を得られるものではない

ブログにはご覧頂いたとおりメリットもデメリットもありますので、よく調べてから始めて頂きたいと思います。

ただ、ブログを執筆していると、時間があっという間に過ぎて「お金を使わない休日の過ごし方」としては結構役立ちますね。

私が正にその状態です。良ければチャレンジしてみてください。

と、ここまでが私がおすすめする休日のベストな過ごし方です。

ただ、もちろんあくまでも私のおすすめであって、人によって興味に違いはあるもの。ちょっと多角性を持たせる意味で、一般的にはどんな休日の過ごし方がされるものなのか。そこも掘り下げておきましょう。

一般的な休日の過ごし方

それではここで、一般的な休日の過ごし方について掘り下げてみましょう。
一般的にはあまりお金を気にせず、予算の範囲内で楽しむ過ごし方ですね。

次に挙げるのは一般的な休日の過ごし方です。

  1. グルメ体験
  2. ショッピング
  3. リラクゼーションと自己ケア
  4. 旅行や日帰り旅行
  5. 文化的な活動
  6. スポーツやアウトドア
  7. 特別な体験
  8. エンターテイメント
  9. 高級ホテルでの宿泊
  10. 趣味の充実

順に見ていきましょう。

グルメ体験

  • レストランでの食事
    評判の良いレストランや高級レストランで食事を楽しむ。特別な料理やコースメニューを味わうのもいいですね。
  • カフェ巡り
    人気のカフェや話題の新しいカフェを巡って、様々なスイーツやドリンクを楽しむ。
    季節のフルーツ等がのったパフェ等は最高ですね。

ショッピング

  • ショッピングモールやアウトレット
    最新のファッションアイテムやアクセサリーを購入したり、新しいガジェットを探したりする。
    欲しかったアイテムがセールだと、気持ちが上がります。
  • アンティークショップやフリーマーケット
    独特なアイテムやヴィンテージ品を探しに出かける。
    アンティークショップでお気に入りの品が見つかると1日幸福な気分になります。

リラクゼーションと自己ケア

  • スパやマッサージ
    スパでリラクゼーションを楽しんだり、プロのマッサージを受ける。
    特にマッサージは1週間分の疲れがとれるので満喫します。
  • 美容院やネイルサロン
    髪をカットしたりカラーリングをしたり、ネイルアートを楽しんだりする。

旅行や日帰り旅行

  • 小旅行
    近隣の観光地や温泉地に旅行し、観光や温泉を楽しむ。
  • テーマパーク
    ディズニーランドやユニバーサルスタジオなどのテーマパークで一日中楽しむ。

文化的な活動

  • 博物館や美術館の特別展:特別展や企画展を訪れて、アートや歴史に触れる。
  • コンサートや演劇:人気のアーティストのコンサートや、話題の演劇やミュージカルを鑑賞する。

スポーツやアウトドア

  • ゴルフ:ゴルフ場で一日ゴルフを楽しむ。
  • ウォータースポーツ: ジェットスキーやセーリングなど、ウォータースポーツを楽しむ。
  • スキーやスノーボード: 冬の時期にはスキーリゾートでスキーやスノーボードを楽しむ。

特別な体験

  • 料理教室やワークショップ
    プロのシェフによる料理教室や、アートやクラフトのワークショップに参加して、新しいスキルを学ぶ。
  • ワインテイスティング: ワイナリーを訪れて、ワインテイスティングを楽しむ。

エンターテイメント

  • 映画館で映画鑑賞: 最新の映画を映画館で楽しむ。特にIMAXや4Dなどの特別な上映形式での鑑賞もおすすめ。
  • ライブイベントやスポーツ観戦: コンサートやスポーツイベントのチケットを購入して、ライブでの興奮を味わう。

高級ホテルでの宿泊

  • ホテルステイ
    高級ホテルに宿泊して、ホテル内の施設やサービスを満喫する。ルームサービスやプール、ジムなどを楽しむ。

趣味の充実

  • 新しい趣味の道具を購入
    カメラ、楽器、スポーツ用品など、新しい趣味に関連する道具を購入して楽しむ。
  • レッスンやクラスに参加
    ダンス、音楽、アートなど、興味のある分野のレッスンに参加してスキルを磨く。

これらのアクティビティは、少し贅沢にお金を使って充実した休日を過ごすためのアイデアです。自分へのご褒美や特別な日に取り入れる人が多いそうです。

まとめ

さて「お金を使わない休日の過ごし方。一人で楽しむとっておきの方法をご紹介」でしたが、いかがだったでしょうか?活用できる内容はありましたか?

お金を一切使わないで過ごそうと思えば「寝る・テレビ・スマホ」をしていれば事足りるのでしょう。

しかしたまにならいいですが、毎回はちょっと…。と思われる方にはヒントになったのではないでしょうか。ちなみに、今回ご紹介しました以外には、私は釣りが好きなので、あまりお金を掛けないレジャーとして休日は楽しんでいます。

正確にはお金を掛けてはいるのですが、釣りの場合、既に道具やルアーがあるので、毎回お金がいるという訳ではありません。そういう意味では釣りもお勧めの一つです。

是非皆様も今回ご紹介しました内容をご参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました