滋賀県のアスレチックが無料で楽しめる!子供がワクワクする公園は?

エトセトラ

自然豊かな滋賀県には有料・無料と様々な施設や公園があります。
特に琵琶湖の西側、湖西と言いますが、湖西の方が山が近いせいもあり、自然を近くで感じ、楽しむことができます。

その湖西側にある無料で楽しめる公園などの施設には、それぞれの特長があり、来園した人たちを飽きさせない工夫が随所に見られます。

その一つにアスレチックがありますが、一言で ”アスレチック” と言っても子供向けから大人向け迄色々とあります。こちらでご紹介する公園は主に子供向けが多いので、安心して遊ばせることができます。

また都会にあるような狭い敷地の公園ではなく、川があったり、高台から琵琶湖が望めたり、芝生やベンチがあり、ピクニックにも最適な公園です。

子供はもとより、大人も楽しめる公園ですので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

この記事を読んで欲しい方
①琵琶湖で無料のアスレチックを探している方(滋賀県湖西地方)
②無料でも満足できる公園を探している方
③ピクニックもできる公園を探している方

京都から近い「皇子が丘公園」(基本無料)

皇子が丘公園

皇子が丘公園はJR湖西線大津京駅から徒歩約10分。公園周辺にトイレ・無料専用駐車場があります。
また、有料施設もあり本格的なスポーツも楽しめます。

それでは早速ですが、皇子が丘公園の特長からご覧ください。

皇子が丘公園の特長

子供たちが喜ぶ遊具から散歩に最適な散策コース。バトミントンやボール遊びのできる広場もあります。春夏秋冬、桜から紅葉まで、四季折々の風景も見せてくれます。

子供たちは元気に公園の遊具を満喫。お昼になれば家族連れが芝生広場お弁当を広げてピクニック。
そして犬の散歩を楽しむ人等。遊ぶだけではない無料フィールドです。

私は犬がいますので、よく散歩に出かけていました。
秋は紅葉が奇麗なので、結構見入ってしまいますよ。

皇子が丘公園には有料施設も併設していますので、そちらもご覧ください。

皇子が丘公園有料施設

皇子が丘公園の有料施設には以下の物があります。

  • 体育館:バレーボール・バスケット等
  • グラウンド:野球・サッカー等
  • テニスコート:テニス
  • 弓道場:弓道
    (上記の連絡先:077-525-0510)
  • プール:(50メートル・25メートル・温水・幼児)水泳競技
    (上記の連絡先:077-526-3085) 開館時間:8時40分から21時00分

ご利用の場合は必ずお電話してから現地に行かれてください。
それでは次におすすめのポイントについてお伝えします。

皇子が丘公園おすすめポイント

皇子が丘公園のお勧めのポイントです。

  • 最寄り駅から近い
  • 無料駐車場がある
  • 散歩に最適(ペットも可)
  • 広場があるのでボール遊び等もできる
  • 紅葉が楽しめる

紅葉の季節は特におすすめですね。

皇子が丘公園|大津市
大津市皇子が丘一丁目1-1

それでは次に春日山公園をご紹介いたします。

自然豊かな里山「春日山公園」(無料)

春日山公園

春日山公園はJR湖西線堅田駅から徒歩約20分。公園周辺にトイレ・無料専用駐車場があります。
有料施設はありません。公園全体は自然そのものです。

まずは春日山公園はどの様な公園でしょうか。ご覧ください。

春日山公園の特長

春日山公園は里山を中心に設計された自然豊かな公園です。
敷地は広く自然遊歩道もあり、子供向けのアスレチックや遊具があります。

子供とアスレチック遊具で遊んだり、ビオトープ池にはザリガニやカエル、メダカ等の水生生物を見ることができたり、お弁当をゆったり食べられるスペースもふんだんにありますので、ゆっくりした休日を過ごせます。

あくまでも個人の視点ですが、人は少なめだと思います。
そしておすすめのポイントも沢山ありますよ。

春日山公園おすすめポイント

春日山公園のおすすめのポイントをご紹介します。

  • 無料駐車場がある
  • 里山を愉しめる
  • 静かな公園
  • 散策ができる
  • ピクニックもおすすめ

人を気にせず遊べる公園ですね。

春日山公園 | 大津市の県営公園

更に北に進んでいくと、川遊びもできる和邇公園があります。
天気のいい土日は家族連れが訪れる公園です。

川遊びもできる「和邇公園」(無料)

和邇公園

和邇公園はJR湖西線和邇駅から徒歩約15分。公園にトイレ・無料専用駐車場があります。
また、湖西道路の和邇ICより約10分かからない、アクセスのいい公園です。

和邇公園の特長

和邇川の横に縦長で大型遊具・グラウンドがある「和邇公園」。遊具で遊ぶ姿はもちろん、和邇川で一生懸命に釣りや、魚とりに夢中になっている子供たちいます。(大人もいます)

和邇公園は決して大きくはありませんが、十分楽しめる公園です。
公園内にも小さな子供も安全に遊べるように、人口の川もあり人気の公園です。

ご近所の奥様方が子供連れでよく来られて、ランチを楽しんでいる風景をよく見ます。
おすすめのポイントもありますので、ご覧ください。

和邇公園おすすめポイント

和邇公園のおすすめのポイントをご紹介します。

  • 横に魚釣りや水生昆虫が採取できる川がある
  • 園内に人口だが安全な川がある
  • 広場がありボール遊び等ができる
  • 無料駐車場がある
  • 川の横でピクニックもできる

園内の人口の小さな川は幼児に人気。公園横の和邇川は小学生に人気。あゆが釣れることもありますよ。

それでは次に「志賀青林パーク」をご紹介しましょう。

遊具・芝生・広場がある「志賀清林パーク」(無料)

志賀清林パーク

JR湖西線志賀駅から徒歩約15分。公園にトイレ・無料専用駐車場あり。
こちら志賀清林パークは、琵琶湖の景色が程よく見える少し高台にある、アスレチック遊具が充実している公園です。色々な特長がありますので、見ていきましょう。

志賀清林パークの特長

初めて訪れると、不思議に思うのが、何やら「相撲(すもう)」に関する表記が随所にあります。
ウィキペディアで調べてみますと、奈良時代の力士・行事に「志賀清林(しが の せいりん)」の存在があり、滋賀県大津市木戸地区の出身だそうです。

公園は3段構成になっていて、一番上はボール遊び等ができる砂地の広場。
2段目は駐車場・トイレ、芝生広場になっており、お弁当を食べに来る人で人気です。

一番下はアスレチック遊具がある広場となっています。
休日になるとそこそこの子供連れの家族がきて、楽しく遊んでいます。

和気あいあいとした雰囲気の公園ですね。そしておすすめのポイントも沢山ありますよ。

志賀清林パークおすすめポイント

志賀清林パークのおすすめポイントをご紹介します。

  • 無料駐車場がある
  • 広場がありボール遊び等ができる
  • 琵琶湖が望める
  • 芝生がありピクニックができる
  • 土日祝は子供が多い(子供同士ふれあえる)

芝生でのピクニックは春が狙い目です。ほのぼのとした気持ちになりますね。

清林パーク | びわ湖大津トラベルガイド
志賀清林の碑の北隣にあり相撲行司の祖と伝えられている「志賀清林」の偉業にちなんで整備された公園です。「ぐんばい広場」や「どすこい広場」、相撲四十八手を描いたタイル絵など相撲をモチーフにした工夫がされています。

それでは次に琵琶湖の眺望が美しい「比良げんき村」をご紹介しましょう。

宿泊施設・キャンプ場もある「比良げんき村」(基本無料)

比良げんき村

JR湖西線北小松駅から徒歩約20分。公園にトイレ・無料専用駐車場あり。
比良元気村は標高約200mに位置する、非常に景色のいいスポットです。

比良げんき村はどの様なところでしょうか。その特長をご覧ください。

比良げんき村の特長

キャンプ施設・宿泊施設・大型アスレチック遊具完備。
自然の中で野外活動を体験することを中心に作られた施設です。

大型アスレチック広場は無料で遊ぶことができ、特に土日祝は沢山の人でにぎわっています。
特にザイルクライミングの高さが半端なく、高所恐怖症でなければ一度はてっぺんに上りたい衝動に駆られること間違いなしです。

私も子供と訪れた時は、年甲斐もなくチャレンジしてみましたが、7割程登ると結構怖いですね。
少し足がすくみました。

比良げんき村は無料施設の他、有料施設も充実していますよ。

比良げんき村有料施設

比良げんき村の有料施設ですが、
デイキャンプ・宿泊キャンプ・宿泊ロッジ・スポーツクライミング・天体観測施設ができます。

スポーツクライミングは講習が必要なので、必ず問合せをして下さい。
比良げんき村には行きたくなるポイントが沢山ありますよ。

比良げんき村おすすめポイント

比良げんき村のおすすめポイントをご紹介します。

  • 高台なので琵琶湖が大きく望める
  • 無料駐車場がある
  • 無料アスレチック遊具が充実している(有料:本格的なクライミングウォールある)
  • 有料だがキャンプ施設がある
  • 有料だが天体観測施設がある

とにかく景色がいいですね。キャンプ場も素敵です。小学生に人気です。

比良げんき村 - キャンプと星空とアスレチック
大津市比良げんき村は、比良山系北部の麓に位置し、眼下には琵琶湖が眺望できる自然の中で、野外活動を通じて青少年の健全な育成を図ると共にスポーツ、レクレーションの振興を図る目的で設置された施設です。

それでは次に子供たちに人気の場所「びわ湖こどもの国」をご紹介しましょう。

施設充実・キャンプもできる「びわ湖こどもの国」(基本無料・有料駐車場)

びわ湖こどもの国はJR湖西線安曇川駅からタクシーで約10分。バスで約30分。施設にトイレ・有料駐車場があります。

駐車場が有料ですが、園内は基本無料で遊ぶことができます。こちらは車で行った方が便利です。
びわ湖こどもの国にはどの様な施設があるのでしょうか?ご覧ください。

びわ湖こどもの国の特長

ビワコオオナマズの遊具が強調的な芝生広場にある大型遊具は無料で楽しめます。

その他にもターザンロープ、ローラーすべり台、冒険ゾーンのアスレチックなど、沢山のアイテムがあり、子供だけではなく大人も一緒に楽しめる施設です。

遊具でも有料の物もありますので、合わせてお楽しみ下さい。
またキャンプ施設や宿泊施設も併設しており、琵琶湖も目の前ですので、楽しさ2倍です。

びわ湖こどもの国 有料施設

びわ湖こどもの国には無料で楽しめる遊具やアスレチックが充実していますが、有料遊具や施設も充実しています。

  • 乗り物系ではおもしろ自転車や変わり種自転車
  • 宿泊施設・キャンプ場
  • 日帰りBBQ  etc

キャンプ場は琵琶湖のすぐ横ですので、テンションもあがります。
それでは次におすすめのポイントをご紹介しましょう。

びわ湖こどもの国おすすめポイント

びわ湖こどもの国のおすすめポイントをご紹介します。

  • 琵琶湖が近い(水泳場あり)
  • 無料遊具・アスレチックが充実している
  • 有料だが宿泊施設・キャンプ場がある
  • 琵琶湖を見ながらピクニックができる
  • 有料遊具(おもしろ自転車等)が100円~300円程度で遊べる

この辺りでは充実した施設と言えるでしょう。子供は特に楽しめますね。

滋賀県立びわ湖こどもの国

ご紹介した施設には、びわ湖こどもの国以外にレストラン等は併設されていませんので、ここで湖西のおすすめレストランを2つご紹介しましょう。

琵琶湖湖西おすすめのレストラン

琵琶湖の湖西地域にはたくさんのレストランがあります。その中でもおすすめのレストランをご紹介します。遊びの途中でよってみてはいかがでしょうか。

滋賀県大津市北比良934-1にあるハワイアンスタイルの「Rカフェ」
ペットもOKなので、遊び疲れたら寄ってみてはいかがでしょうか。

R cafe | ハワイアンカフェ | 大津市
びわ湖一望 ビーチサイド ハワイアンスタイル カフェ Rcafe わんちゃんご一緒も可能!! モーニング から営業中

滋賀県大津市衣川1-41-7緑地公園北隣りにある「What’s The Life Style(ワッツザライフスタイル)」 オシャレなカフェです。一度行ってみる価値はありますね。

滋賀 堅田のカフェアンドレストラン What's The Life Style(ワッツザライフスタイル)

いずれも、行かれるときは営業日等、ホームページでご確認して下さい。

まとめ

この記事では「滋賀県のアスレチックが無料で楽しめる!子供がワクワクする公園は?」をご紹介致しました。

「無料」というと何かしら物足りなさを感じる場合が多々ありますが、こちらでご紹介したアスレチック遊具併設の公園は、それぞれに特長と個性があり無料でも十分楽しめる施設です。

また自然豊かなのでピクニックにも最適です。気候のいい季節は本当にお勧めです。
県内にお住まいの方はもとより、他府県から遊びに来た方にもぜひ楽しんで頂けることと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました