クワガタのエサを家にある物で賄いたい方へ!一時的な代用食と注意点

エトセトラ

クワガタの飼育は楽しいですね。そしてクワガタ好きならエサを与える時は特にうれしい気持ちになることでしょう。エサはいつもの様に「昆虫ゼリー」を・・・

ふと思いませんか?もし昆虫ゼリーが無かったら、クワガタのエサは家にあるもので何を与えたらいいのかと。「直ぐに買いに行く!」その通りですが、それが出来ない時は…。

今回は昆虫ゼリーが無い緊急時に「クワガタのエサを家にあるものでまかなえないか?」と思っているあなたに向けて、自宅にあるものでクワガタのエサを代用する食べ物を詳しく解説します。

もちろん「たまには違うエサを与えたい」と思われる方にも参考になるはずです。

昆虫ゼリーがない時でも安心! クワガタの健康を維持しながら、美味しく食べてくれる代用食を厳選しました。

この記事の内容と得られる情報
■昆虫ゼリー以外に与えられるエサが分かります。
■代用するエサの注意点がわかります。

クワガタのエサ、家にあるものでの代用食をご紹介

当たり前のことですが、野生のクワガタは常に自然界で生活をしています。当然エサの確保も自分でする訳ですが、エサと言ったら主にクヌギやコナラ等の「樹液」ですね。

でも実は樹液以外にも様々なものをエサとして食することができるのです。
意外な物もみつかるかもしれませんね。

  • 砂糖水
  • ハチミツ
  • フルーツ(バナナ・リンゴ・ナシ)

砂糖水

この砂糖水は私が小学校の頃に与えていたエサです。実は当時“昆虫ゼリー”は無く、情報不足の為、
ほとんどの方が砂糖水を与えていたのではないでしょうか?

作り方は簡単で、私の場合は脱脂綿(コットン)に砂糖を置き、その上から全体が濡れるように水をかけた簡単なものです。

クワガタはもちろん、カブトムシも好んで食べてくれました。何と当時はそれが主食でした。
しかし1番初めに書いておいて何ですが、この砂糖水は栄養価がほとんどありません。

糖分があるのでクワガタは食してくれますが、今は決して主食としては与えないでください。

ハチミツ

砂糖水の他には、はちみつを与えていました。与え方はケースにおいてある登り木に、キリ等で穴をあけてそこに水で薄めたハチミツをたらします。

ストレートハチミツを入れるとドロドロしすぎて、よくありませんので、必ず薄めてから与えて下さい。

ハチミツは栄養価が高くていいのですが、糖分も高いので、こちらも主食としてはお勧め来ませんので間違いのないように与えて下さい。

また、ハチミツに入っている成分がクワガタに合わない場合もありますので、注意が必要です。

フルーツ(バナナ・リンゴ・ナシ)

画像のフルーツが全てクワガタのエサに適している訳ではありません

クワガタに昆虫ゼリー以外のエサを、家にある物で代用したいもので特にお勧めなのがフルーツです。一般的にフルーツは栄養があり、甘いので人間はもちろん、動物や昆虫にも人気が高いと思います。

その中でもクワガタのエサに適しているフルーツを3つご紹介したいと思います。

  • バナナ
  • リンゴ
  • ナシ

順に見て行きましょう。

バナナ

まずはバナナです。

バナナは人間にも特に好まれる名の知れたフルーツで栄養価も高いことが有名ですね。クワガタがバナナを好む理由は、バナナに含まれる糖分が大きな要因です。

自然界では、樹液を主食とするクワガタにとって、甘くて栄養価の高いバナナは、いわばご馳走のようなものです。

バナナがクワガタにとって魅力的な理由として

  • 糖分: クワガタのエネルギー源となる糖分が豊富です。
  • 香り: 熟したバナナは、クワガタを誘引する甘い香りがします。
  • 柔らかさ: 熟したバナナは柔らかいため、クワガタが食べやすいです。

バナナは手軽にエネルギー補給ができ、一年を通してスーパーマーケットなどで安価に手に入るため、昆虫ゼリーが切れても、いつでもクワガタに与えることでできます。

時には味変として与えるのもいいでしょう。ただし、熟したバナナの方がいいですよ。

では次にリンゴについてお話しましょう。

リンゴ

リンゴは、クワガタの飼育において、人気のあるエサの一つです。クワガタがリンゴを好む理由はいくつかあります。リンゴがクワガタに良い理由として、

  • 栄養価: リンゴには、クワガタの成長に必要な糖質やビタミンが含まれています。特に、糖分はクワガタのエネルギー源となり、活発な動きをサポートします。
  • 水分: 適度な水分を含んでいるため、クワガタの体内の水分バランスを保つのに役立ちます。
  • 柔らかさ: 完熟したリンゴは柔らかいため、クワガタが食べやすいです。

次は「ナシ」についてお話しましょう。

ナシ

クワガタに梨を与えることは、ある程度なら可能です。
梨がクワガタに良い理由

  • 水分補給: 梨は水分が多いので特に夏場など乾燥しやすい時期に水分補給として役立ちます。
  • 栄養補給: 梨には、クワガタに必要なビタミンやミネラルが含まれています。
  • 消化がしやすい:: 熟したナシは柔らかく、クワガタが食べやすいです。

ただ、ナシは水分が多いため与えすぎには注意して下さい。
それでは次に「少量で短時間なら試してもいい代用食」についてお伝えしましょう。

少量で短時間なら試してもいい代用食

スイカを与える場合は少量を短時間で

ここからご紹介する代用エサは、必ず少量で短時間を守った方がいい物をご紹介しましょう。
なぜこの様な回りくどい言い方をすると、与えすぎるとクワガタの体調に影響を及ぼす可能性があるからです。お気を付けください。

フルーツ

スイカ・モモ・メロンです。これらはともて食いつきがいいのは確かです。理由は簡単で、「甘い」からですね。そしてとてもみずみずしいのです

年齢のある程度高い方は夏になると「スイカ」をよく与えていたかと思います。私もその一人です。
当時夏になると本当によくスイカを与えておりました。

クワガタやカブトは夜与えると、朝まで吸っている個体もありました。当時は知識も無かったので、人間がスイカを食べると必ず与えていましたね。

後はモモやメロンも食いつきがいいのをお覚えています。
人間も甘くておいしいと感じるので昆虫も同じなんですね。

野菜

キュウリを与える場合は少量を短時間で

野菜ではキュウリやトマトも食べてくれます。ただ、私の経験上トマトはあまり人気はありませんでした。いずれも個体差があるのでご了承下さい。人気から言えばフルーツの方が良かったと思います。

ご紹介したフルーツや野菜はいずれも注意点がありますので解説します。

少量で短時間なら試してもいいエサを与える上での注意点

こちらではスイカ・モモ・メロン・キュウリ・とまと等をご紹介しましたが、これらは水分がとても多く、食べ過ぎると、クワガタの体調を崩す可能性があります。

現に昔はスイカを与えることは問題視されなかったのに、研究が進むにつれ、水分が多すぎる理由で、積極的にスイカを与えることは推奨されていません。他の水分が多いものも同じです。

クワガタが食べるか食べないかと聞かれると大方食べる個体が多いと思いますが、健康面を考えると、沢山与えるのはNGです。

タイトルでも書いていますが「クワガタのエサを家にある物で代用したい方へ!」とあるように、昆虫ゼリーが無い時の一次的な代用食なので、誤解しないようにして下さい。

また、水分が多いので、長い間飼育ケースの置いていると、腐敗したりして衛生面が悪くなり、クワガタが病気になる可能性もありますので、注意して下さい。

少しビックリ? 意外な代用食

ここでは、特にクワガタ飼育初心者の方々には少しビックリする代用食をお教えしましょう。
それは、加糖ヨーグルトと牛肉の脂身です。

  • 加糖ヨーグルト
  • 牛肉の脂身

順に見て行きましょう。

加糖ヨーグルト

ヨーグルトは乳酸菌が含まれており、クワガタの腸内環境を整えるのに役立ちます。ただし、与えすぎには注意が必要です。

与え方はヨーグルトは小さじ一杯程度を与えます。クワガタが食べる様子を観察し、食べ残しがあればすぐに取り除きましょう。

牛肉の脂身

特に産卵前のクワガタには、タンパク質が必要です。牛肉の脂身を少量与えることで、栄養補給ができます。意外ですが、自然界では動物や昆虫の死骸等を食する時もあるようです。

脂身は小さく切って与えますが、与えすぎには注意が必要です。特に、脂肪分が多いと健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

ヨーグルトや牛肉の脂身も基本的には代用食であって主食ではありません。
そのことを十分理解した上で与えて下さい。(個体によっては食べないクワガタもいます)

代用食を与えるメリット・デメリット

それではここで、代用食を与えるメリットとデメリットについて考えてみましょう。

メリット

  • 代用食があれば、エサが無くなっても慌てずに対処できる
  • 自宅にあるもので簡単に与えることができる
  • クワガタの食いつきが変わる場合もある

デメリット

  • 栄養バランスが偏る可能性がある
  • 長期的な飼育には不向きな場合もある
  • 主食としては適さないものが多いので、与えすぎに注意が必要

水分が多いフルーツを与えすぎると、排尿が多くなり、飼育ケース内がとても不衛生になります。
こちらも念頭に置いて与える時は注意して下さい。

いずれにせよ、与え過ぎには注意が必要ということですね。

まとめ

今回は、クワガタのエサを自宅にあるもので代用できる食べ物について解説しました。代用食を与える際は、栄養バランスや衛生面に注意しながら、クワガタの健康状態を観察することが大切です。

その様な面から考えると基本はやはり「昆虫ゼリー」を与える方が無難だと思います。いや、無難というより、昆虫ゼリーが、クワガタやカブトムシにとって最も適した餌であると考えられます。

昆虫ゼリーはクワガタムシやカブトムシ等の昆虫の健康維持に不可欠な栄養素をバランス良く含んでいることが分かっています。

一方、果物や野菜は栄養が偏る可能性があり、昆虫の寿命に影響を与える場合もあるため、昆虫ゼリーを主食とすることをおすすめします。

ただ、もし昆虫ゼリーが手に入らない時などは、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました